ヘッドライト

Capo Kiang

080-4297-4414

住所 / 〒302-0127 茨城県守谷市松ケ丘5-21-9

営業時間 / 9:00~ 定休日 / 不定休

ヘッドライト

ヘッドライトクリーニング・コーティング

ヘッドライトが黄ばむ理由

img_headlight01

現在のヘッドライトは昔のガラス製品と違い、ほとんどが樹脂で出来ています。
樹脂は太陽光中の紫外線によって変色します。また、ボディのワックス成分が雨で流され、樹液やホコリ、花粉などと混ざり、太陽光によって焼き付けられる事も原因の一つとなります。
しかし、すべての樹脂ヘッドライトが黄ばむ訳ではありません。
表面をコーティングして防いでおり、変色し辛い車種もあります。
ですが、ヘッドライト自体は変色をしていなくても、そのコーティングが紫外線によって、変色したり、曇ったりしていることが大半です。
中にはコーティングが部分的に剥がれてくる事もあります。また、電球交換の際に少しでも隙間があるとレンズの内部に水分が入り、結露します。その水分がライトの熱により焼き付いてくるケースもあります。

ヘッドライトの状態は?

img_headlight02

①黄ばんでいる

②表面にキズが付いている

③レンズの内側が白濁している

では、どうすれば綺麗になるか…


①黄ばみが酷いときは、クリーナーだけでは除去しきれない為、研磨が必要です。その時に研磨傷をしっかり消さないとクリヤーになりません。道具がないと個人ではなかなかクリヤーにする事は難しいでしょう。
 
②表面に傷がある場合も①と同じです。ただし、傷が深すぎる場合やヒビが入っている時は交換がベストです。
 
③レンズの内側が白濁している時は交換することをお勧めします。
でも、ご安心ください!そんな時は悩まずご連絡ください。       
最善の方法をご提案致します!

ガラスやヘッドライトを交換することなく、短時間で綺麗に!

ガラスの擦り傷や水アカ・油膜及びプラスチックの黄ばみや曇りを取り除きます
薬品では落ちない頑固な水アカやうろこも短時間で綺麗になります

img_headlight03
img_headlight04

お問い合わせはコチラ

住所 / 〒302-0127 茨城県守谷市松ケ丘5-21-9

営業時間 / 9:00~ 定休日 / 不定休

TOP